学校視察1
16日は、名古屋市の「名進研小学校」を訪ねました。
名古屋の大手学習塾「名進研」が、4年前に開校した私立の小学校。
中学受験で実績を挙げている塾ですが、学力だけで「大丈夫だろうか」との思いから、全人教育の場を作ったのだそうです。
一年時から毎日6時間授業。夏休みも前後一週間短縮するなどして、公立小学校より、年間1400時間以上の時間数を確保。学校で確実に学力をつけるかわりに、生徒の塾通いは禁止です。塾が母体なのに、この学校に賭ける思いが伝わってきます。
カリキュラムも、先ずは勉強をする姿勢、いわば自ら学ぶ力を養う「礎」の時間。又、茶の湯や能などを学ぶ「伝統文化」の時間。そして最もユニークな、乗馬の時間。
馬の世話、そして、敷地内の里山で自由に遊ばせながらの情操教育にも配慮が見られます。英語の授業も含め、大変参考になりました。
写真は、ネイティヴによる一年生の英語の授業。また、図書館での調べの授業など。2015・11・16
« 前の記事 | 次の記事 » |