学生運動華やかな中、読書会を主宰し、同僚や後輩たちに国のあり方、人としてのあり方を説き議論していた、そんな大学生でした。 もちろん大学には学ランで通っていました。
米国、ウエスタンミシガン州立大学のサマーセミナーへ参加したときの一枚。よく見えませんが一応ホワイトハウスの前だそうです。語学講習と研修旅行で約二ヶ月間の滞在でした。
釣りは昔からの変わらぬ趣味のひとつです。左は現在早稲田大学の法学部長になられた田山先生。田山ゼミでは忠さんのほうがふけて見られ、よく先生と間違われていたらしい。。。
友人と二人、リュック一つでのインド、ネパール二ヶ月間の武者修行。カトマンズ郊外のネパール人テントの中で。
早稲田大伝統の100Kmハイクに、ワラジ、袴姿で挑戦。
早稲田ラクビー部の同期生には、ラクビーファンなら誰でも知っている、後の日本代表監督の宿澤氏(前列右から二人目≪故人≫)も、又前列一番右側は親友の星野氏、忠さんは後列左から二番目です。当時の仲間を今も大切にしているそうです。
田山ゼミのみんなとの合宿 田山ゼミは普段の授業はなく、みんなで集めたカンパで合宿をして、一気に3か月分の授業、勉強内容をまとめて行っていたそうです。もちろん、みんなを説得し、課外合宿を実現させた発起人は、忠さんあなたです。