福岡県議会は23日、議会運営委員会を開き、今回のコロナウイルス感染対策の為の臨時議会を30日、5月1日に開くことを決めました。 感染防止策をはじめ、売上等が落ち込んだ中小企業等への金融支援など、総額706億円余の緊急補正 […]
続きを読む
三月末に議会が閉会した後、コロナウイルス対策なども含めて、急遽発行した県政レポート、を写真で紹介します。 急だったので、三月末から配布を始めましたが、その後状況は日々悪化しており、新しい動きが次々に出て来ています。 その […]
例年になく長く咲いていたサクラも、昨夜来の雨と風で散ってしまいました。 いつもの朝は、祖原公園の頂上広場で、近所の皆さんと一緒にラジオ体操をするのですが、コロナウイルス感染防止の為敢えて時間をずらしてのウォーキング。満開 […]
春の好天が続く5日、コロナウイルスを避ける為でもありませんが、福岡県糸島市の通称糸島富士、可也山に登ってきました。 標高は365mの低山。これくらいなら軽く、と思っていたら、そう甘くはありません。麓の登り口からただひたす […]
私の朝の散歩&ジョギングコース、早良区の祖原公園のサクラは今正に満開。いつもなら沢山の方が花を愛でにくるのに、せっかく力一杯咲いた桜が可愛そうです。 祖原山の山頂から、サクラの花の間に福岡タワーが見えるワンショッ […]
外出自粛要請が出た29日、福岡市の桜の名所、西公園では、例年のような酒盛り風景は全く無くなり、家族ずれなどが三々五々桜の下で弁当を広げるなど、静かな花見風景となりました。 風はまだ冷たかったものの、サクラは満開。静かな雰 […]
誰が歌っていたか忘れましたが、私の年代の人なら、あの「かおるちゃん、遅くなってごめんね〜、かおるちゃん〜」という歌謡曲を覚えている人は多いののでは。 我がベランダで、その歌に出てくるクロッカスの花が咲きました。純白の綺麗 […]
春の陽気に誘われて、21日、福岡市西区の鐘撞山と高租山に登ってきました。友人で体験活動協会の谷正之さんが出版した「福岡県の低山歩き」をガイドブックに、取り敢えず近場の山に。 どちらも標高300から400メートルの低山です […]
福岡県議会は、16日から予算特別委員会が始まりました。新年度予算の審議という今議会の山場です。この日は、JR日田彦山線の復旧を巡って、質問者と執行部の答弁が噛み合わず、とうとう流会。 17日は、私が、「県のエネルギー政策 […]
コロナウイルスの影響で、卒業式の中止や簡素化が行われる中、14日、早良区のエミール保育園ではいつも通り、想い出深い卒園式がおこなわれました。 この園では卒園証書を一人ひとり頂いた後、園生活で最も心に残ったことを発表。運動 […]